fc2ブログ
        

侍ジャパンの商標はどこが持っているのか?NPB?電通?博報堂?

category - 侍ジャパン
2015/ 03/ 02
                 
プロ野球の視聴率を語る5463
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1425018404/

910 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 22:46:31.32 ID:DHs12hld0
侍ジャパン株式会社の設立時の見込みでは、中継がBS送りになるとか
タダ券バラマキで体裁を保つとかはたぶん想定してないはずだから、
電通から借りてる40億円を4年で返す計画は達成できないだろうな・・・

電通に頭をさげて返済を先延ばしにするしかないけど、ちゃんと完済できるのやら

915 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 22:50:53.05 ID:A68Otl9L0
>>910
40億円も借りてたっけ? w 金額はもっと小さかった気がするが

それで思い出したが、「侍ジャパン」の名称権を電通に売って金を得たんだが、契約先が博報堂となった今、その辺りはどうなったのだろう
年末年始に何社かスポンサー付けたが、その金で買い戻せたのかな?

917 :blogの人 ◆c1tgsyycm6 :2015/03/01(日) 22:52:00.91 ID:Y0ETkv3/0
>>910
え、電通から借りてるの?

>>911
大学は盛んかねえ…
高校野球が野球の生命線になっているというのは確かで、その根源が「NHKが全試合全国中継していること」
というのは、野球にとってすごくブラックスワンかもしれないと思う

923 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 22:54:55.89 ID:Ky40RKef0
電通もボロい商売してんなあw
見通し無い企画に貸し付けて、親会社から集金するんだろ?

926 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 22:56:21.69 ID:DHs12hld0
>>915>>917
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391877235/3

> 40億円はすでに大手広告代理店に買い取ってもらってはいるものの、
>損失が出た場合はNPB側が補填することになっているという。


932 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 22:58:47.69 ID:rNwilFmb0
侍ジャパン 小久保監督 とは、1997年に発覚したプロ野球の大規模な脱税事件の主犯格であり、
他の選手に脱税をもちかけて報酬を得ていた。本人の脱税額は2833万円である。
裁判では懲役1年、執行猶予2年、罰金700万円の有罪判決となった。
2013年、日本野球代の表チーム・侍ジャパンの監督に就任した。

933 :blogの人 ◆c1tgsyycm6 :2015/03/01(日) 22:58:59.64 ID:Y0ETkv3/0
>>926
これ、「損失が出た場合」にNPBに補填する財源があるわけないよな
仮にこの契約が本当だとしたら、大手広告代理店の上司はよくハンコ押したな…

938 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 23:03:27.61 ID:0U1onfmt0
>>933
「12球団で分担して補填する」って契約なんじゃ?
でなけりゃさすがに成立しないでしょう。

943 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 23:06:36.86 ID:A68Otl9L0
>>926
元ソース日刊ゲンダイか…、う~ん、微妙 w

というかこの元の文章、「40億円はすでに大手広告代理店に買い取ってもらってはいる」とは…つまり何を買った?
支払ったのは広告代理店だよな この文脈だと今一つわかりづらいな、俺の文章読解力が無いせいか w

948 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 23:11:34.77 ID:Ky40RKef0
>>943
40億がボーダーで、超えたらNPBの利益、下回ったらNPB持ち出しとも取れる。
つまり代理店が損をしない契約なんじゃないのかと。

949 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 23:15:56.00 ID:Qv/ajlUA0
>>910
> 電通に頭をさげて返済を先延ばしにするしかないけど、ちゃんと完済できるのやら

そんなめんどうなことしないんじゃね?ひっそりと侍ジャパン株式会社を清算して終了だと予想。
各企業はともかく企画した奴ら周辺は個人としては儲けただろうし、特に反省もしなさそう。

952 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 23:19:11.17 ID:ImTloRLv0
ていうか今侍ビジネスの指揮を取ってるのは博報堂じゃないの?


「野球日本代表侍ジャパン」の マーケティングパートナー .
博報堂DYメディアパートナーズは、NPB(日本野球機構)が推進する、
野球日本代表「侍ジャパン」事業のマーケティングパートナーとして、この事業を支えています。
新生侍ジャパンのユニフォームやロゴのデザイン、新しい野球ファンを獲得するためのデジタル戦略等、
侍ジャパンブランドの向上に貢献しています

http://www.hakuhodody-media.co.jp/cases/sportsbusiness/

954 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 23:22:44.97 ID:kGJhgZJP0
>>949

856 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2014/11/22(土) 03:23:27.14 ID:yi8l6KAG0
>>832

サムJ事業会社自体はNPBともWBC代表とももちろん読売とも
法人格も事業体としてもあくまで別だからね。
40億の見込みが完全破綻した時点で電通読売NPB及び12球団が
それぞれ応分を負担した上で清算するだけでしょ。
で、またその後はこれまでと変わらず読売主催でたまに日米野球やったり、
WBCやプレミア12がもし実施されれば、その都度「常設されていることにして」
電通読売NPB三者による“WBC代表”や“野球日本代表”が
使い分けられてその都度存在・出場することにされるだけ。
もちろんその際は破綻した『“侍ジャパン”とは似て異なる別モノ』という理屈で
メディアスクラム及びスポンサー企業への金の無心は変わらず続けられる、と。

956 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 23:23:49.74 ID:5tCkfUG40
侍ジャパンのスポンサーが男気を見せるべきだね(ニッコリ)

959 :blogの人 ◆c1tgsyycm6 :2015/03/01(日) 23:24:59.38 ID:Y0ETkv3/0
>>952
うお、マジだ
じゃあ欧州選抜戦の視聴率が低かったら電通の陰謀だな

960 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 23:25:25.27 ID:A68Otl9L0
>>948
なるほど 確か「侍ジャパン」の商標登録はNPBかと思いきや実は電通はず この記事は見た記憶があるんだが今ググってもちょっと見つからず
という事は今のNPBは電通から使用権として「侍ジャパン」を買い、その費用回収のためのビジネスパートナーに「博報堂」と契約して代表ビジネスをやってるって事か!?
それはそれでまた随分とアホというか間抜けな話だな w

>>952
そう、今はね 多分今年から なのでその辺りの経緯が不明で、ちょっと興味あり w

967 :blogの人 ◆c1tgsyycm6 :2015/03/01(日) 23:27:51.87 ID:Y0ETkv3/0
>>960
「侍ジャパン」の商標登録は電通なので、「SAMURAI JAPAN」表記になってるらしい

968 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 23:27:51.94 ID:A68Otl9L0
>>952,959
広告業界が電通1強となって他が合従連衡した時、読売広告社は博報堂傘下となった おそらくそれつながり

977 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 23:33:48.06 ID:A68Otl9L0
>>967
もしかするとその辺り、精算した可能性もあるんじゃないか? と疑ってる
侍ジャパンに数社スポンサー付いたでしょ、NPBはそれで得た金でこの商標の全てを電通から買って、電通は侍関係一切を売却した可能性もあるんじゃないかと
それだと博報堂と契約して重鎮に仕事頼んだのも何となく分かる w

983 :blogの人 ◆c1tgsyycm6 :2015/03/01(日) 23:40:12.51 ID:Y0ETkv3/0
>>977
確かに、H26.7月付では日本野球機構の商標になってる
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&142522071693049405996724

989 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 23:47:01.04 ID:foNqsr0d0
>>980
そういえば今年からJリーグは、博報堂から電通に変わったんだよな
特にメディアの扱いに変化は無いけど

993 :blogの人 ◆c1tgsyycm6 :2015/03/01(日) 23:49:25.73 ID:Y0ETkv3/0
>>988
あー、何かその頃騒いでたね
結局どうなったのかよくわからないままだったけど

997 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 23:54:15.93 ID:A68Otl9L0
>>983
登録番号第5297420号か やはり電通は手を引いていましたか 存続期間2020年1月かい w
関連記事
スポンサーサイト



                         
        
                         

コメント

非公開コメント
        


  1. サッカー日本代表と比べると目標が全然違うんだよな
    サッカーは席位置強いサッカーを目指しているが、野球は金儲けと日本国内での人気向上、そりゃスポーツ見る人には見抜かれるよ
    わかってないのは飼いならされた焼豚だけだろ