マー君「今年のボールは飛ぶ」 他のメジャー投手も異口同音
category - MLB
2017/
07/
07【野球】マー君「今年のボールは飛ぶ」 他のメジャー投手も異口同音
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498799903/
1 :江戸領内小仏蘭西藩 ★@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:18:23.49 ID:CAP_USER9
マー君「今年のボールは飛ぶ」 他のメジャー投手も異口同音
[ 2017年6月30日 12:53 ] 野球
http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/30/kiji/20170630s00001007158000c.html
今季のメジャーリーグは本塁打が急増。ヤンキースの田中は地元紙ニューヨーク・ポストに対して「今年はボールが飛ぶような気がする」と明かしていたが、他の投手も同様にボールの違いを口にしている。
米国のNBCスポーツは29日にその声をまとめた記事を掲載。レッドソックスのプライスは「100%そう言える」とボールの違いを指摘。マーリンズのジーグラーも「今年のボールはこれまでのものに比べて少し硬く感じる」と話している。
「さほど長打力のない選手までもが本塁打を打っている」とはメッツのブレビンスの言葉。同投手はまた、本拠地シティ・フィールドでチームメートのデグロムが反対方向(左打者はレフト、右打者はライト)への本塁打を浴びるといった、「普通では考えられないような本塁打を目してきた」とも語っていた。
レイズのアーチャーは「メジャーリーグのボールはマイナーリーグのものより飛ぶ」と断言。ドジャースの新人ベリンジャーが驚異的なペースで本塁打を量産しているが、同投手はこう分析する。「彼はマイナーリーグでなら、あんなパワーを見せつけることはできない。(マイナーリーグでは)ウォーニングトラックへのフライが、メジャーリーグではホームランになるのさ」。

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:19:06.54 ID:Jc830MnT0
使えねーゴミがうるせえな
6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:20:24.94 ID:aAa/RFpv0
フライボール革命
7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:20:43.43 ID:eSXewZJ10
飛ぶボールだから査定甘くしろってか
8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:22:11.33 ID:GD00wz8E0
バットにコルク入ってるよ。
9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:23:16.57 ID:egfIDbEt0
選手の証言とかどうでもいいからデータで示せよ
そんなに難しい検査じゃないんだし
10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:24:16.12 ID:stGwyruh0
絶不調のイチローが2本打つぐらいだし
11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:25:00.87 ID:bXwWca/70
打たせて取るPのほうが不利ってわけか
12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:25:12.74 ID:koLfKB4N0
まあお前の防御率がゴミなのは変わらんけどな
13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:29:29.01 ID:bS/oVyIe0
過去最高レベルにホームラン出てるのがフライボール革命だけで説明がつくんだろうか
球の飛ばす角度が変わったからとこんなに増えるかね
14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:29:58.20 ID:wFXNJsi10
何年か前もそんなの話題になったな
16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:30:51.73 ID:qKzhjRr/0
ミズノ製かよ
17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:31:05.47 ID:ki40sYhb0
硬いボールなら投げる球も速くなるんじゃないか?
88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:43:42.90 ID:U9Pw5cCN0
>>17
だよなwwww
86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:43:13.40 ID:cdwtJM9y0
>>17
どういう原理で?
97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:51:55.01 ID:bOcNWNgK0
>>86
軟らかい風船を投げるより堅いゴルフボールを投げたほうが球速が出る
18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:31:35.88 ID:iIJ1sGc20
打たせて取る投法に変えたらボールが打たせるとホームランになる時代に来ちゃったってことだな
19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:32:09.89 ID:4Yhk2PCR0
さほど長打力のない選手もホームランを打っている←イチローの事か
24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:36:17.69 ID:R0Y7mGqQ0
やきうってインチキばっかりしてるな
今度はボールにお薬注入かwwwwwwwww
25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:36:37.50 ID:2zPdwWRW0
ボールが飛びやすいなら、球場を大きくすればいいじゃないッ!
26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:37:08.07 ID:LvYOYRIK0
ホームラン1本しか打てない青木は本当にダサイ
27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:37:17.28 ID:ImcoeDS00
フライボール何ちゃら+飛ぶボール=?
29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:38:13.09 ID:e0uqgg4n0
それを考慮しても今年は打たれすぎ
一応ヤンキースのエース格なんだから3点台にもっていかないと
31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:39:08.44 ID:eTf69ksj0
投手側にパンダがいる時は普通のボールで、打者側にパンダいる時は飛ぶボール
このくらいの常識は皆んな分かってんだろうけど
野球界は無法地帯過ぎて、イニングごとのボール変えたりもしてそう
116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:05:26.83 ID:G/KHzG8k0
>>31
それやってたのが落合中日だって噂聞くな。
32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:39:19.21 ID:t9FuK8BF0
2015年とか月一ペースでノーヒットノーラン出てたもんな
ボールが変更されたって話が2015年後半からで1年かけてそのボールを飛ばす打法が流行して今年からホームラン増殖中
まぁ辻褄はあうだろう
34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:40:56.38 ID:uQWlNSQN0
一番ホームランを打たれてる奴が言うのもどうかね。
35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:41:22.42 ID:FdXCkni00
>>1
日本も同じ状況だな
もうそれが普通でいんじゃねえの
38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:44:33.18 ID:FdXCkni00
そんなことよりボールくらい世界で統一しろよって話だな
世界大会もやるようになったんだから
39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:45:44.76 ID://fZIQih0
飛ぶボールくさい
てシーズン当初から疑われてたんだろ
40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:47:47.68 ID:nG1b2O120
ホームランを増やせば増やすほど試合時間が伸びるという欠陥レジャー
41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:50:01.03 ID:a7xRN/zW0
ステロイダーが減った分の埋め合わせだろ
43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:53:51.26 ID:m1YV3ANa0
日本の球か?
44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:54:51.30 ID:J4DXGorX0
ステロイド禁止でホームラン減ったから、盛り上げるために飛ぶボールに変えたんだろうな
45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:55:32.07 ID:fao/Pz7I0
言い訳すんな
かっこ悪い奴だな
ハンカチ世代の恥さらしが
48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:00:50.00 ID:jtM9yfSH0
確かに今のイチローがホームラン打てるくらいだから飛ぶんだろうな
だからといって田中は打たれすぎだ
50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:03:05.23 ID:heaXQk6/0
これからはまた重たいバットの時代だな
51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:03:29.38 ID:AmMRH1g90
お前より成績が良い投手も同じボール使ってるんだろ
52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:03:56.97 ID:guc278MU0
ミズノ
「な、なんでワイの方を見るんや!?」
53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:05:31.66 ID:qvd9PCtJ0
メジャーですら飛ぶボールでわかりやすい人気を獲得しないとやってけないっていうのが
この記事から分かる一番の問題なんだけどな
54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:05:40.81 ID:6VxfxNkR0
インチキボール事件
思い出したw
55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:06:13.28 ID:usXVo9gt0
1-0より、11-10の試合のほうが面白いからこれでいい
57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:08:11.58 ID:AmMRH1g90
>>55
それで現行ルールのままなら、平均試合時間4時間で、完全に地上波TVから出入り禁止だな
好ましいことだ
56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:07:56.89 ID:/Eyhm/qu0
メジャーも落ちぶれたな
今年は明らかにボールが飛びまくってるからな
だから急に打ち始めた選手が続出してる
簡単にホームランになってる
抗議する投手が必ず増えてくる
58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:09:55.09 ID:cLkKT/8M0
今年は球場が狭いんじゃね?
59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:12:18.54 ID:aTeSdo3u0
ホームランが多い方が楽しいじゃん?
それだけの事だろ?
60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:12:32.74 ID:K/3Sbro60
現時点でイチローが2本もホームラン打ってる異常事態だからな
そりゃそういう結論になるだろ馬鹿じゃなきゃ
63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:15:48.10 ID:rwwgRPow0
フライボールレボリューションってまじなの?そんな皆が急に打ち方変えられるか疑問なんだが
今度NHKで特集するみたいだから半信半疑で見るけど
71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:23:39.14 ID:/Eyhm/qu0
>>63
単純にボールが飛ぶだけ
そんな簡単にみんなが技術変えられたらどんだけ単純な競技なんだってことになる
いくらなんでも今年はボールが飛びすぎだわ
パワーなさそうな奴でも簡単にホームラン打つからな
65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:16:54.65 ID:71ZQzK910
薬で飛びボールも飛ぶ
67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:19:59.84 ID:KjP77SmN0
メジャーリーグが始まって140年ぐらいだけど史上最速ペースでホームラン数が爆発的に増えてるからな
このまま行ったら史上最多ホームラン数は間違いない
ドーピングで馬鹿みたいに打ちまくった年を遥かに上回ってる
68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:20:16.61 ID:hGAPRABE0
田中の場合は明らかにコントロールミスかクセがバレてるかでアジャストされまくってるわけだから飛ぶとか言われてもねえ
ボールの感触が違うと言えばわかるけど
69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:20:33.32 ID:PVE7AJGA0
それにしたって今年のマー君はホームラン打たれすぎだ
73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:24:37.40 ID:jtM9yfSH0
ステロイドとか使えなくなったからボール飛ぶようにしたんだろw
このほうがまだましじゃね
74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:24:54.48 ID:jDmV61oD0
日本もだけど球の反発係数?だかを少しいじっただけでこうなる
HR数もくだらない
76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:26:56.67 ID:wRMn8dR+0
メジャーも滑らないボールにしようとしてるって記事見たけどそれの影響だろな
77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:27:06.29 ID:qUdMh+/90
皆でステロイド
79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:27:51.54 ID:IvECfoPm0
40発打つ様な選手がたくさん出た方が、ファンは盛り上がるという結論だろうね
80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:29:30.47 ID:ngofrNvh0
今年はフライボールレボリューションが流行ったおかげでホームランを量産されてるとどっかで見た
81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:29:59.39 ID:XPoDLWjb0
MLBが日本的な飛ぶボール採用なら大英断。
MLB 握りにくい 大きい 飛ばない
日本製 握りやすい 小さい よく飛ぶ
投手故障激減 打者ステロイド不要 打撃戦多発、
悪いことは一つもない。
84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:33:00.23 ID:RMOPLfoN0
>>1
ダルビッシュは抑えてんだから言い訳でしかないなw
通用しないからって見苦しいぞ
89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:45:53.10 ID:E8oPAZ7q0
まあボールにもフィールドにも基準がないってのはどうなのよ。
せめてボールくらい統一しないと競技としておかしくないか?
99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:56:20.39 ID:QtL/r+1L0
>>89
レジャーなんだからそういう細かいのは無し
109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:02:11.17 ID:OJKuJ+2q0
>>89
デブがほとんど動かずに棒振り回す遊びだからどうでもよくね
92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:48:59.52 ID:1WtMnKgP0
オープン戦の時とボール違うのけ?
93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:50:02.83 ID:aNVMmAbC0
他のピッチャーも打たれてるけどお前が一番打たれてるだろ
95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:50:45.10 ID:/mMRgoO30
アメさんも日本みたいな事してるのね。
96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:51:12.41 ID:FcFDEil7O
日本のプロ野球も飛ぶボール
98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:52:45.01 ID:jCi4cPpz0
相手ピッチャーも条件一緒やん
100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:56:50.52 ID:5CcQH8EC0
どこかで去年の秋頃から飛ぶボール似変化しているとかいう
記事あったような気がする
101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:58:58.97 ID:wj6W9iTr0
イチローがもう2本打ってるから間違いないな。
105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:01:08.22 ID:Wy3j+lj00
ホームラン数なんてボール一つで変わるんだからいい加減なもんだな
126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:15:44.84 ID:sOjKWUuTO
>>105
球場の広さによっても変わるしな
西武のおかわりは統一球でも普通に量産してたけど
何が違うんだろうな
107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:01:29.68 ID:kV4SOo6j0
非力打者の代名詞ガードナーが28本ペースって時点でな
いくら打球が伸びて宇宙観せまい新ヤンスタとはいえ
旧ヤンスタ時代じゃ30本打つやつなんてほとんどいなかったのに
松井も今なら1年目でも26本、2年目で43本、3年目で33本くらいいけた
108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:02:06.26 ID:ij+0ZZME0
田中もイチローもオープン戦まで絶好調だったのに、
本番始まったら絶不調になったのって、
オープン戦と本番とでボールが変わったからなのかな?
110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:03:06.61 ID:1OHWEYAz0
硬いボールって、公式のボールなんて
柔らかいのないじゃん。
111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:03:15.37 ID:mKq2jNOU0
だから何?
他の投手も同じ条件だろ
112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:03:47.36 ID:ah7s+kys0
そりゃマイナーよりメジャーのが品質の良いボールだから飛ぶのは当たり前だろ
117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:05:46.14 ID:FR35512s0
相手も一緒だし誰もが打たれてるわけじゃないのに言ってもな
120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:07:53.59 ID:3mvXoYCr0
MLBもラビットを使い始めたのか?w
121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:08:04.01 ID:6JiPZWRb0
投手目線だけですか?
負け犬の遠吠えになるんじゃね
122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:09:30.43 ID:pSDMX2+Y0
被本塁打
アチャー7本
プライス7本
田中21本
田中だけ言い訳にしか聞こえない
153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:31:47.57 ID:8RkCiLU10
>>122
言い訳だよ
ホームランは昨年より1割も増えてないんだから
まあ1割までは言い訳にしても良いけど
5割も増えてるのは糞Pなだけ
124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:15:17.22 ID:6FkTvzxA0
あのイチローが二本も打ててるんだから
あり得る話だな
130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:29:43.44 ID:hErDDi3a0
いい薬が開発されたんかな?
132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:30:41.69 ID:3fSP3cdJO
日本のボールはメジャーより10メートル多く飛ぶ
133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:31:01.55 ID:emRFB8Zo0
青木「俺は1本しか打ってない」
135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:34:58.45 ID:m/L6ImIr0
欠陥スポーツじゃん
136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:36:44.98 ID:pqOEKaHI0
まず標準がどれだよ
今年が普通で去年が飛ばなすぎたともいえるし
なんという欠陥競技だ
137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:45:33.91 ID:QtL/r+1L0
ボールも違えばスタの大きさも違う
そんなの気にしてたら野球なんて見てられないんだよ
138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:48:35.07 ID:pV1E0EAb0
おまえらからくりドームのドームラン目の当たりにして同じこといえんのか
140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:03:21.30 ID:5p95oK4P0
ノー球威の田中には厳しいボールだったか
141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:09:19.42 ID:b/5ZPA3K0
これ以上ピッチャー優位になったら野球人気は死ぬよ
いままでピッチャーを優遇しすぎた
点が入りまくるシーソーゲームを観客は観たいんだ
俺的にはマウンドもあと2メーター下げ
ホームベースも小さくしてもいいと思う
とにかくこれから野球はピッチャーに
絶対不利な状況を作らなければいけない
146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:19:06.32 ID:lwdWoCkw0
>>141
試合が長くなりすぎるのも悪化だよ。
適度に点が入るのがいい。
今回のボールもそのバランス調整だろう。
142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:11:31.40 ID:Pugz+EQ7O
飛ぶボールってNPBの真似かよ
143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:12:01.74 ID:hgurLCDp0
なんたら大学なんたら研究所に持ち込んで、反発係数とか図ってもらえ
日本のテレビは得意やろ
145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:16:02.30 ID:BjVkWwJs0
今の時点で1チーム平均10~20本ぐらい増えているんだっけ
147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:20:56.16 ID:eANODwBR0
空調のせいやろ
149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:22:14.18 ID:ACCfKWrh0
昨年までなら外野フライがスタンドインだからな。そりゃ投手なんてやってられないわな。
151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:27:33.46 ID:CZTfR13o0
94年のストで人気が凋落後、
回復のために飛ぶボールに変更して
マグワイアとソーサのホームラン乱発になったのは
知る人ぞ知る話。
182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/07/01(土) 06:28:41.19 ID:xRtFjPhE0
>>151
マグワイアとソーサはお薬とコルクバットやってたから最早ボールどうこうの話ではない気が
152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:30:38.32 ID:8BpYDUeY0
今年のお前はボール関係なく悪い
154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:33:48.41 ID:tRT5v2Z20
加藤球を送って差し上げろ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498799903/
1 :江戸領内小仏蘭西藩 ★@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:18:23.49 ID:CAP_USER9
マー君「今年のボールは飛ぶ」 他のメジャー投手も異口同音
[ 2017年6月30日 12:53 ] 野球
http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/30/kiji/20170630s00001007158000c.html
今季のメジャーリーグは本塁打が急増。ヤンキースの田中は地元紙ニューヨーク・ポストに対して「今年はボールが飛ぶような気がする」と明かしていたが、他の投手も同様にボールの違いを口にしている。
米国のNBCスポーツは29日にその声をまとめた記事を掲載。レッドソックスのプライスは「100%そう言える」とボールの違いを指摘。マーリンズのジーグラーも「今年のボールはこれまでのものに比べて少し硬く感じる」と話している。
「さほど長打力のない選手までもが本塁打を打っている」とはメッツのブレビンスの言葉。同投手はまた、本拠地シティ・フィールドでチームメートのデグロムが反対方向(左打者はレフト、右打者はライト)への本塁打を浴びるといった、「普通では考えられないような本塁打を目してきた」とも語っていた。
レイズのアーチャーは「メジャーリーグのボールはマイナーリーグのものより飛ぶ」と断言。ドジャースの新人ベリンジャーが驚異的なペースで本塁打を量産しているが、同投手はこう分析する。「彼はマイナーリーグでなら、あんなパワーを見せつけることはできない。(マイナーリーグでは)ウォーニングトラックへのフライが、メジャーリーグではホームランになるのさ」。

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:19:06.54 ID:Jc830MnT0
使えねーゴミがうるせえな
6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:20:24.94 ID:aAa/RFpv0
フライボール革命
7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:20:43.43 ID:eSXewZJ10
飛ぶボールだから査定甘くしろってか
8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:22:11.33 ID:GD00wz8E0
バットにコルク入ってるよ。
9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:23:16.57 ID:egfIDbEt0
選手の証言とかどうでもいいからデータで示せよ
そんなに難しい検査じゃないんだし
10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:24:16.12 ID:stGwyruh0
絶不調のイチローが2本打つぐらいだし
11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:25:00.87 ID:bXwWca/70
打たせて取るPのほうが不利ってわけか
12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:25:12.74 ID:koLfKB4N0
まあお前の防御率がゴミなのは変わらんけどな
13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:29:29.01 ID:bS/oVyIe0
過去最高レベルにホームラン出てるのがフライボール革命だけで説明がつくんだろうか
球の飛ばす角度が変わったからとこんなに増えるかね
14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:29:58.20 ID:wFXNJsi10
何年か前もそんなの話題になったな
16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:30:51.73 ID:qKzhjRr/0
ミズノ製かよ
17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:31:05.47 ID:ki40sYhb0
硬いボールなら投げる球も速くなるんじゃないか?
88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:43:42.90 ID:U9Pw5cCN0
>>17
だよなwwww
86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:43:13.40 ID:cdwtJM9y0
>>17
どういう原理で?
97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:51:55.01 ID:bOcNWNgK0
>>86
軟らかい風船を投げるより堅いゴルフボールを投げたほうが球速が出る
18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:31:35.88 ID:iIJ1sGc20
打たせて取る投法に変えたらボールが打たせるとホームランになる時代に来ちゃったってことだな
19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:32:09.89 ID:4Yhk2PCR0
さほど長打力のない選手もホームランを打っている←イチローの事か
24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:36:17.69 ID:R0Y7mGqQ0
やきうってインチキばっかりしてるな
今度はボールにお薬注入かwwwwwwwww
25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:36:37.50 ID:2zPdwWRW0
ボールが飛びやすいなら、球場を大きくすればいいじゃないッ!
26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:37:08.07 ID:LvYOYRIK0
ホームラン1本しか打てない青木は本当にダサイ
27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:37:17.28 ID:ImcoeDS00
フライボール何ちゃら+飛ぶボール=?
29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:38:13.09 ID:e0uqgg4n0
それを考慮しても今年は打たれすぎ
一応ヤンキースのエース格なんだから3点台にもっていかないと
31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:39:08.44 ID:eTf69ksj0
投手側にパンダがいる時は普通のボールで、打者側にパンダいる時は飛ぶボール
このくらいの常識は皆んな分かってんだろうけど
野球界は無法地帯過ぎて、イニングごとのボール変えたりもしてそう
116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:05:26.83 ID:G/KHzG8k0
>>31
それやってたのが落合中日だって噂聞くな。
32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:39:19.21 ID:t9FuK8BF0
2015年とか月一ペースでノーヒットノーラン出てたもんな
ボールが変更されたって話が2015年後半からで1年かけてそのボールを飛ばす打法が流行して今年からホームラン増殖中
まぁ辻褄はあうだろう
34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:40:56.38 ID:uQWlNSQN0
一番ホームランを打たれてる奴が言うのもどうかね。
35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:41:22.42 ID:FdXCkni00
>>1
日本も同じ状況だな
もうそれが普通でいんじゃねえの
38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:44:33.18 ID:FdXCkni00
そんなことよりボールくらい世界で統一しろよって話だな
世界大会もやるようになったんだから
39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:45:44.76 ID://fZIQih0
飛ぶボールくさい
てシーズン当初から疑われてたんだろ
40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:47:47.68 ID:nG1b2O120
ホームランを増やせば増やすほど試合時間が伸びるという欠陥レジャー
41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:50:01.03 ID:a7xRN/zW0
ステロイダーが減った分の埋め合わせだろ
43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:53:51.26 ID:m1YV3ANa0
日本の球か?
44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:54:51.30 ID:J4DXGorX0
ステロイド禁止でホームラン減ったから、盛り上げるために飛ぶボールに変えたんだろうな
45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:55:32.07 ID:fao/Pz7I0
言い訳すんな
かっこ悪い奴だな
ハンカチ世代の恥さらしが
48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:00:50.00 ID:jtM9yfSH0
確かに今のイチローがホームラン打てるくらいだから飛ぶんだろうな
だからといって田中は打たれすぎだ
50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:03:05.23 ID:heaXQk6/0
これからはまた重たいバットの時代だな
51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:03:29.38 ID:AmMRH1g90
お前より成績が良い投手も同じボール使ってるんだろ
52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:03:56.97 ID:guc278MU0
ミズノ
「な、なんでワイの方を見るんや!?」
53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:05:31.66 ID:qvd9PCtJ0
メジャーですら飛ぶボールでわかりやすい人気を獲得しないとやってけないっていうのが
この記事から分かる一番の問題なんだけどな
54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:05:40.81 ID:6VxfxNkR0
インチキボール事件
思い出したw
55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:06:13.28 ID:usXVo9gt0
1-0より、11-10の試合のほうが面白いからこれでいい
57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:08:11.58 ID:AmMRH1g90
>>55
それで現行ルールのままなら、平均試合時間4時間で、完全に地上波TVから出入り禁止だな
好ましいことだ
56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:07:56.89 ID:/Eyhm/qu0
メジャーも落ちぶれたな
今年は明らかにボールが飛びまくってるからな
だから急に打ち始めた選手が続出してる
簡単にホームランになってる
抗議する投手が必ず増えてくる
58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:09:55.09 ID:cLkKT/8M0
今年は球場が狭いんじゃね?
59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:12:18.54 ID:aTeSdo3u0
ホームランが多い方が楽しいじゃん?
それだけの事だろ?
60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:12:32.74 ID:K/3Sbro60
現時点でイチローが2本もホームラン打ってる異常事態だからな
そりゃそういう結論になるだろ馬鹿じゃなきゃ
63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:15:48.10 ID:rwwgRPow0
フライボールレボリューションってまじなの?そんな皆が急に打ち方変えられるか疑問なんだが
今度NHKで特集するみたいだから半信半疑で見るけど
71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:23:39.14 ID:/Eyhm/qu0
>>63
単純にボールが飛ぶだけ
そんな簡単にみんなが技術変えられたらどんだけ単純な競技なんだってことになる
いくらなんでも今年はボールが飛びすぎだわ
パワーなさそうな奴でも簡単にホームラン打つからな
65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:16:54.65 ID:71ZQzK910
薬で飛びボールも飛ぶ
67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:19:59.84 ID:KjP77SmN0
メジャーリーグが始まって140年ぐらいだけど史上最速ペースでホームラン数が爆発的に増えてるからな
このまま行ったら史上最多ホームラン数は間違いない
ドーピングで馬鹿みたいに打ちまくった年を遥かに上回ってる
68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:20:16.61 ID:hGAPRABE0
田中の場合は明らかにコントロールミスかクセがバレてるかでアジャストされまくってるわけだから飛ぶとか言われてもねえ
ボールの感触が違うと言えばわかるけど
69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:20:33.32 ID:PVE7AJGA0
それにしたって今年のマー君はホームラン打たれすぎだ
73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:24:37.40 ID:jtM9yfSH0
ステロイドとか使えなくなったからボール飛ぶようにしたんだろw
このほうがまだましじゃね
74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:24:54.48 ID:jDmV61oD0
日本もだけど球の反発係数?だかを少しいじっただけでこうなる
HR数もくだらない
76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:26:56.67 ID:wRMn8dR+0
メジャーも滑らないボールにしようとしてるって記事見たけどそれの影響だろな
77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:27:06.29 ID:qUdMh+/90
皆でステロイド
79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:27:51.54 ID:IvECfoPm0
40発打つ様な選手がたくさん出た方が、ファンは盛り上がるという結論だろうね
80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:29:30.47 ID:ngofrNvh0
今年はフライボールレボリューションが流行ったおかげでホームランを量産されてるとどっかで見た
81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:29:59.39 ID:XPoDLWjb0
MLBが日本的な飛ぶボール採用なら大英断。
MLB 握りにくい 大きい 飛ばない
日本製 握りやすい 小さい よく飛ぶ
投手故障激減 打者ステロイド不要 打撃戦多発、
悪いことは一つもない。
84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:33:00.23 ID:RMOPLfoN0
>>1
ダルビッシュは抑えてんだから言い訳でしかないなw
通用しないからって見苦しいぞ
89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:45:53.10 ID:E8oPAZ7q0
まあボールにもフィールドにも基準がないってのはどうなのよ。
せめてボールくらい統一しないと競技としておかしくないか?
99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:56:20.39 ID:QtL/r+1L0
>>89
レジャーなんだからそういう細かいのは無し
109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:02:11.17 ID:OJKuJ+2q0
>>89
デブがほとんど動かずに棒振り回す遊びだからどうでもよくね
92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:48:59.52 ID:1WtMnKgP0
オープン戦の時とボール違うのけ?
93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:50:02.83 ID:aNVMmAbC0
他のピッチャーも打たれてるけどお前が一番打たれてるだろ
95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:50:45.10 ID:/mMRgoO30
アメさんも日本みたいな事してるのね。
96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:51:12.41 ID:FcFDEil7O
日本のプロ野球も飛ぶボール
98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:52:45.01 ID:jCi4cPpz0
相手ピッチャーも条件一緒やん
100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:56:50.52 ID:5CcQH8EC0
どこかで去年の秋頃から飛ぶボール似変化しているとかいう
記事あったような気がする
101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:58:58.97 ID:wj6W9iTr0
イチローがもう2本打ってるから間違いないな。
105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:01:08.22 ID:Wy3j+lj00
ホームラン数なんてボール一つで変わるんだからいい加減なもんだな
126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:15:44.84 ID:sOjKWUuTO
>>105
球場の広さによっても変わるしな
西武のおかわりは統一球でも普通に量産してたけど
何が違うんだろうな
107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:01:29.68 ID:kV4SOo6j0
非力打者の代名詞ガードナーが28本ペースって時点でな
いくら打球が伸びて宇宙観せまい新ヤンスタとはいえ
旧ヤンスタ時代じゃ30本打つやつなんてほとんどいなかったのに
松井も今なら1年目でも26本、2年目で43本、3年目で33本くらいいけた
108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:02:06.26 ID:ij+0ZZME0
田中もイチローもオープン戦まで絶好調だったのに、
本番始まったら絶不調になったのって、
オープン戦と本番とでボールが変わったからなのかな?
110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:03:06.61 ID:1OHWEYAz0
硬いボールって、公式のボールなんて
柔らかいのないじゃん。
111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:03:15.37 ID:mKq2jNOU0
だから何?
他の投手も同じ条件だろ
112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:03:47.36 ID:ah7s+kys0
そりゃマイナーよりメジャーのが品質の良いボールだから飛ぶのは当たり前だろ
117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:05:46.14 ID:FR35512s0
相手も一緒だし誰もが打たれてるわけじゃないのに言ってもな
120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:07:53.59 ID:3mvXoYCr0
MLBもラビットを使い始めたのか?w
121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:08:04.01 ID:6JiPZWRb0
投手目線だけですか?
負け犬の遠吠えになるんじゃね
122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:09:30.43 ID:pSDMX2+Y0
被本塁打
アチャー7本
プライス7本
田中21本
田中だけ言い訳にしか聞こえない
153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:31:47.57 ID:8RkCiLU10
>>122
言い訳だよ
ホームランは昨年より1割も増えてないんだから
まあ1割までは言い訳にしても良いけど
5割も増えてるのは糞Pなだけ
124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:15:17.22 ID:6FkTvzxA0
あのイチローが二本も打ててるんだから
あり得る話だな
130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:29:43.44 ID:hErDDi3a0
いい薬が開発されたんかな?
132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:30:41.69 ID:3fSP3cdJO
日本のボールはメジャーより10メートル多く飛ぶ
133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:31:01.55 ID:emRFB8Zo0
青木「俺は1本しか打ってない」
135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:34:58.45 ID:m/L6ImIr0
欠陥スポーツじゃん
136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:36:44.98 ID:pqOEKaHI0
まず標準がどれだよ
今年が普通で去年が飛ばなすぎたともいえるし
なんという欠陥競技だ
137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:45:33.91 ID:QtL/r+1L0
ボールも違えばスタの大きさも違う
そんなの気にしてたら野球なんて見てられないんだよ
138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:48:35.07 ID:pV1E0EAb0
おまえらからくりドームのドームラン目の当たりにして同じこといえんのか
140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:03:21.30 ID:5p95oK4P0
ノー球威の田中には厳しいボールだったか
141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:09:19.42 ID:b/5ZPA3K0
これ以上ピッチャー優位になったら野球人気は死ぬよ
いままでピッチャーを優遇しすぎた
点が入りまくるシーソーゲームを観客は観たいんだ
俺的にはマウンドもあと2メーター下げ
ホームベースも小さくしてもいいと思う
とにかくこれから野球はピッチャーに
絶対不利な状況を作らなければいけない
146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:19:06.32 ID:lwdWoCkw0
>>141
試合が長くなりすぎるのも悪化だよ。
適度に点が入るのがいい。
今回のボールもそのバランス調整だろう。
142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:11:31.40 ID:Pugz+EQ7O
飛ぶボールってNPBの真似かよ
143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:12:01.74 ID:hgurLCDp0
なんたら大学なんたら研究所に持ち込んで、反発係数とか図ってもらえ
日本のテレビは得意やろ
145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:16:02.30 ID:BjVkWwJs0
今の時点で1チーム平均10~20本ぐらい増えているんだっけ
147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:20:56.16 ID:eANODwBR0
空調のせいやろ
149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:22:14.18 ID:ACCfKWrh0
昨年までなら外野フライがスタンドインだからな。そりゃ投手なんてやってられないわな。
151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:27:33.46 ID:CZTfR13o0
94年のストで人気が凋落後、
回復のために飛ぶボールに変更して
マグワイアとソーサのホームラン乱発になったのは
知る人ぞ知る話。
182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/07/01(土) 06:28:41.19 ID:xRtFjPhE0
>>151
マグワイアとソーサはお薬とコルクバットやってたから最早ボールどうこうの話ではない気が
152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:30:38.32 ID:8BpYDUeY0
今年のお前はボール関係なく悪い
154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:33:48.41 ID:tRT5v2Z20
加藤球を送って差し上げろ
- 関連記事
-
-
MLBの全審判団が選手の暴言と処分の不公平に抗議の白いリストバント着用 2017/08/24
-
マーリンズが球団売却を発表 ジーター氏らのグループに 2017/08/16
-
サミー・ソーサ氏 肌の若返り治療で現役時代の面影なし ファンも驚がく 2017/07/19
-
マエケン、「旭日旗」インスタを投稿し炎上 韓国ネット「ドジャースに謝罪や再発防止を要求できる」 2017/07/13
-
マー君「今年のボールは飛ぶ」 他のメジャー投手も異口同音 2017/07/07
-
<ビートたけし>ダルと田中の投げ合いはすごかった!「ああいうのを見ちゃうと、日本の野球なんか見たくないよね」 2017/06/28
-
<マー君の錯覚ではない?>メジャーの公式球が「飛ぶボール」に変わっていた? 2017/06/22
-
<MLBは 暗黙のルールがたくさん存在!>どの審判も独自のストライクゾーンがあるので、投手はそれを尊重しないといけない 2017/06/21
-
<日本人メジャーリーガーの英語力>「タナカは英語を学べ」「英語をモノにしようという姿勢が見られない」 2017/06/21
-
スポンサーサイト
コメント