「野球」に例えて物事を伝えるオヤジ世代に見る“会話の距離感”
category - ヤキュハラ
2016/
10/
14【野球】「野球」に例えて物事を伝えるオヤジ世代に見る“会話の距離感”
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476361968/
1 : YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:32:48.78 ID:CAP_USER9
「不肖・宮嶋」、宮嶋茂樹さんの写真展へ行ってきた
六本木の東京ミッドタウンで開催中の「不肖・宮嶋」こと、写真家の宮嶋茂樹さんの「不肖・宮嶋写真展『70年』 (Shigeki Miyajima 70th anniversary)」に行ってきた。第二次世界大戦から70年たった今の、フランス、ロシアなどヨーロッパ、日本を含む中国、台湾など、世界各地の人々の微細な表情から、それぞれの“先の大戦の意味”が、写真と対話しているうち、じんわり伝わってくる。
優れた作品は、そんなコミュニケーションのチャンスを与えてくれる。
宮嶋さんと最初にお目にかかったのは、もう随分昔。「プレステージ」という深夜の討論番組でのことだった。若き前途有望な日本の報道カメラマンたちが集結。「20世紀を代表する戦場カメラマン、ロバートキャパを語ろう」というマニアックなテーマで激論が戦わされた。そのメンバーの一人が宮嶋さんだった。
キャパとは、どんな人物なのか?
第二次世界大戦の戦場を舞台に活躍。その後「北ベトナム」での取材中地雷で命を落とした以外の私は知識を持ち合わせていなかった。報道カメラマンについてこれほど無知な私が、どうにか進行できたのも宮嶋さんのおかげだった。
論客たちの会話は、熱を帯びれば帯びるほど、深く、難解な方向に流れがちだ。もののわかった視聴者には、それこそがたまらなく面白いというのに教養ゼロの私の顔には「?マーク」が誰の目にもはっきりと点灯してしまった。
そんな場面をいち早く察知した宮嶋さんは「気さくな調子の関西弁」で、「不肖・宮嶋の解説ですからあまり当てにせんでほしいんですが……」と、折々にさりげなくフォローしてくださった。「絶妙の通訳」は視聴者にも好評だった。そのおかげで、「難しいテーマ」にもかかわらず視聴率は思いの外高かった。
映画で福山雅治さんと競演
その宮嶋さんが、六本木の会場でお客様一人ひとりに声をかけていた。そして目が合った!
「あー、梶原さん!」
ものすごい、久しぶりの対面だったにもかかわらず、ごく自然に、昨日の続きのような会話が弾み、話し込んでいるところへ花屋さんが立派な祝い花を運んできた。
名札を見ると……「福山雅治」?
現在公開中の映画「scoop!」で、宮嶋さんは福山雅治さんと「共演」していたのだ。写真週刊誌を舞台に、手段を選ばずスキャンダルを暴き立て、スクープを撮るまくる中年パパラッチ役の福山さん。その演技に、「さらなるリアル感を追求するため協力してほしい」と大根仁監督から白羽の矢が立ったのが不肖・宮嶋さんだ。
監督は「拘置所の麻原彰晃の撮影」「絶対無理だと言われた金正日撮影」など、数々の実績を持ち、つい最近も「イクメン議員の不倫スクープ」でも貢献した「scoop王」宮嶋を高く評価していた。
「監督には私からお願いしました。協力は惜しみません。その代わり1秒でもいいからスクリーンに自分を出してくださいと。あの天下の福山雅治と一緒に映画に出たとなれば履歴書に書いて自慢できるでしょう?」
宮嶋さんのこの言葉で、俄然、映画「scoop」に興味が湧いた私は、その足で六本木ヒルズの映画館で上映中の作品を観ることにした。
2 : YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:32:57.42 ID:CAP_USER9
「もっと暴け!」――うごめく私の秘めた心
映画を鑑賞し「宮嶋さんの出演シーンをこの目で見てみよう!」という最初の思いは、「ひとまず脇に置いておこう」と感じてしまった。映画そのものが「凄すぎる!」のだ。
最近のスクープブームを、「下品」「やりすぎ」「あくどい」「最低」と非難がましく言っていた私が、実は「スキャンダラスなスクープが結構好き」という「ゲスな自分の本質」に気づかされてしまったのだろうか。福山雅治演じる、金のためならなんでもやる、利己的で、やさぐれて、情け知らずで、刹那的で、いい加減で、でもカメラマンとしての力と知恵と、人としての情や弱さをも併せ持ったキャラクターの魅力にグイグイ引っ張られてしまう。
「もっと暴け!」
私の心のどこかに住み着いていた「悪い連中」がうごめくのだ。
「報道の倫理や人権なんてきれいごとより部数を稼げ」と言ってはばからない、吉田羊たち編集部の連中(を演じる人物)を、本来なら軽蔑すべきところだが、応援してしまう……。なんとも「危ない映画」だ。
「顔がブスで、体のいい女が最高だよね」
ヘラヘラしながら口走る「人間として最低」と蔑まなければいけないリリー・フランキー(さん演じる人物)の孤独や哀愁に共感さえしてしまう。
なんてこった……。
映画館を出た時、私は深呼吸をゆっくり3度した。「いつもの、真人間に戻るのだ……」そう自分に言い聞かせるために。
野球になぞらえて気持ちや状況を伝える傾向あり?
さて、本論はここからだ。
「本物の会話」とは、交わし合うわずかな言葉で「互いの距離感」が即座に理解できるものを言う。そのことをつくづく教えてくれる箇所がいくつもあった。
例えば……福山演じるパパラッチを「ダサい昭和の匂いがするオヤジ」との印象を強める効果的なセリフを、相棒の二階堂ふみに言わせている。
「なんで静(しずか・福山演じるカメラマンの名前)さんたちの世代は、たとえが、いちいち野球なんですか?」
言われてみれば私を含む中高年世代は何かと言うと「野球になぞらえて気持ちや状況を伝える傾向」があるようだ。私もそのことを大学の学生に指摘されたことがある。
私「会話は言葉のキャッチボールです。相手が投げたボールはしっかりグラブで受け止める。受けたボールを今度は投げる。こんな風に、キャチボールを繰り返すのが上手な会話のコツです。ドッジボールのように一方的に攻撃するのはダメですよね」
学生「……野球はやらないんで……ドッジボールも」
こう返されたことがある。
「1球目から狙っていくつもりで行くんだぞ」――商談に臨む時、気合いを入れる常套句として使う上司がいるかもしれないが、「?」という若者が少なくないということだ。
「ビジネスは、攻めだけではうまくない。守りも大事だ」――ここまではわかるが「とはいえ、防御率はせめて3点台の前半には抑えたいね」――これで「わかりました!」と即答できる若者はほぼいない(オヤジでも少ないかも……)。
3 : YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:33:25.91 ID:CAP_USER9
宮嶋さんにとって一番キツい撮影現場とは?
映画館でパンフレット代わりに、週刊SPA!の紙面を模した「週刊SCOOP!」を販売していた。福山雅治さんたち出演陣のインタビューや、映画の裏話、映画に登場する女優たちの撮り下ろしグラビアなど、書店に並べておけば「普通の雑誌」と思って買っていく人がいてもおかしくない完璧な仕上がりだ。
この中に祝・広島カープ優勝記念「カープ女子が教える、おじさんのための<野球たとえ>講座」の特集記事が載っている。これが「なんでいちいち野球なんですか」という、二階堂さんの福山さんへの会話の解説につながる。
教えてくれるのが「カープ女子」という、基本的に「野球ラブな女性たち」だから「野球ファンのおじさんたち」も、「言われてみればそうかもね」と、笑って素直に聞けることだろう。
女子A:「今月のノルマは全員野球で乗り切るぞ!」とか言われてもねえ……。
女子B:仕事の手柄を、「お前、フルスイングでホームラン打ったなあ!」と褒められても「……はあ」みたいなあ。
女子A:トラブルがあった時先方にお詫びにいく担当が<抑えの切り札>と呼ばれてるみたい(笑)
女子C:夜のホームラン王、夜の三冠王とか言うと、まさにシモ系って感じ。
女子B:デート中の終電間際に「もう1イニングだけ延長戦お願い!」って粘られたら、ゾワッとしますもんね(笑)
(以上、文・山田ゴスメ 引用・再構成)
言葉のやり取り同様、映画の中の「scoopの仕掛けや技」も、宮嶋さんはじめ「先人たちの築き上げた知恵と工夫と実績」がベースにあるから実にリアルだ。
リアルさをさらに増しているのは、「福山さんがそもそも、その辺の名ばかりカメラマンより断然腕のいいカメラマンだからだ」と宮嶋さんは言っている。
「宮嶋さんにとって一番キツい撮影現場とはどのような?」と「週刊SCOOP」の記者に問われた宮嶋さんは、「撮れるかどうかわからない不安に常に付きまとわれている状態」と答えている。「中年パパラッチ・都城静」(福山雅治)が「標的」にカメラを向けた時の悲しげな目は、宮嶋さんのいう「不安」と無関係ではなさそうな気もしてきた。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161013-36475067-bpnet-life&;p=3

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:41:37.30 ID:wzFbO/kp0
野球は時代遅れということ
13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:42:15.64 ID:1hzqLz510
政治家もたまに全員野球とか言い出すよね
21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:46:03.19 ID:YxeFNTmT0
>>13
チームスポーツの筈なのに殊更全員を強調するってのも可笑しな話だ
45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:59:35.46 ID:zz/QpJHOO
全員サッカーと全員バスケとか言わんし
全員やきうってほんま意味不明やな
49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:05:44.93 ID:MCnj7T8r0
アラフィフのオッサンだけど全員野球は意味がわからん
団体競技なんだから全員でやるのは当たり前ではないかと
誰か意味教えて~
あとなんか全員野球っていう言葉の響きがダサい
175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 00:31:42.43 ID:dsLg4cwJ0
全員野球の反対語は自身の記録のみを追求するイチロー野球
33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:52:16.45 ID:NxICYwYO0
今時そんなのいないだろw
51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:06:07.45 ID:qnHV63ER0
女子A:「今月のノルマは全員野球で乗り切るぞ!」とか言われてもねえ……。
女子B:仕事の手柄を、「お前、フルスイングでホームラン打ったなあ!」と褒められても「……はあ」みたいなあ。
女子A:トラブルがあった時先方にお詫びにいく担当が<抑えの切り札>と呼ばれてるみたい(笑)
女子C:夜のホームラン王、夜の三冠王とか言うと、まさにシモ系って感じ。
女子B:デート中の終電間際に「もう1イニングだけ延長戦お願い!」って粘られたら、ゾワッとしますもんね(笑)
きっついな
53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:07:13.12 ID:26tRe5xs0
なんでおっさんって野球好きなの?
68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:13:29.20 ID:H2weMvW40
あーわかる。自分より上の年齢の人、
すぐ野球用語使うわ。
でもキックオフパーティーとか、
キックオフイベントとかいう言葉が最近広まってるのは
なんだかなあと思う。
70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:14:18.37 ID:OF7B7GnQ0
ヤキュハラしてくる爺さんに対してプルアウェイしてるわ
75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:16:40.58 ID:06ZIqPGv0
相手がわかればいいんだけどね、ストライクとアウトはわかるけど1イニングって何よ?
92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:28:11.35 ID:qnHV63ER0
サッカーガーをしてるの全員ジジイだと思うと泣けてくるな
94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:29:14.69 ID:vEchChu+0
ヤキュハラ以外の何物でも無い 本当に迷惑
96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:29:52.63 ID:qnHV63ER0
オヤジ世代「どこの球団ファン?」
若者「ハハハ…、すいませんあまり野球詳しくないもので(こいつうぜー)」
99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:31:19.02 ID:26tRe5xs0
>>96
ウザいとは思わないけど面倒って思うw
106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:37:13.78 ID:SdzF6yzE0
ヤキュハラはもはや社会問題だよなあ
107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:37:27.27 ID:AE/8LMuF0
ちょっと前までは野球の知識が少しあるからヤキュハラだったが
今じゃ若い人は野球のこと全く知らないから野球に例えると「?????」ってなる
ヤキュハラされてるのに気がつかないレベル
108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:39:03.48 ID:8Z/VX/w30
そういやなんでも「清宮選手知ってますか?」ってきく「キヨハラ」はどうなった?
129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 23:05:24.77 ID:OMjVGSlP0
東京ドーム何個分とかテレビ関係者キモ過ぎ
日テレZIPてめえだよ
141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 23:45:45.65 ID:8TMGBgxM0
東京ドーム○個分
解るかよw
256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 10:39:15.89 ID:m8yXLYQl0
東京ドーム何個分とか言われてもいまいち想像しにくんだよな
大きそうなんだなーって曖昧に思うだけで
258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 10:44:24.46 ID:hTT37Mqv0
>>256
あんな奇形児みたいな形の球場で例えられても分かんないよな
146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 23:53:43.40 ID:b1ghtnr20
「1球目から狙っていくつもりで行くんだぞ」
こたあ例え話しだろうけど、俺でも解らないわ
俺だったら「なんで2球目じゃ駄目なんですか?」って上司を問い詰める
180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 00:40:01.24 ID:bwN35+GP0
孫「野球ってなぁに?おじいちゃん」
190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 01:35:35.44 ID:J7IRE4zf0
野球って例えに向かない
何から何まで変なんだもん
195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 01:53:25.26 ID:RR2ACPKE0
「野球で言うと」
これ本当困るよね、野球自体をよく知らないのに
196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 01:56:27.49 ID:dwU6goFO0
「アウト」「セーフ」もだめ?
若者は使わないの?通じない?まじですか?
197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 02:02:13.61 ID:pga1dGYp0
2chでも波瑠スレで野球ネタを書いて伝わらずにスルーされてるのとかたまに見かけるとかわいそうになる
208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 03:03:54.59 ID:k1jw2O3u0
野球用語を使う奴は総じてジジ臭い
加齢臭が凄い
209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 03:04:59.73 ID:rGUJCqYm0
野球は70代がコア層なんだよね
212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 03:16:06.27 ID:Qt0laLC30
もう数年前に
小学校や中学校で教師が野球で例えると教室がブーイングで溢れると話題になってたもんな
その子らも社会人なんだろう
222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 04:54:54.79 ID:tVn7tzAw0
多分40,50代のオッサンなんだろうけど
○○で打線を組んでみた的な記事をネットでよく見るんだけど
意味わかんねーからマジやめてほしい
本当に野球つまらんから見ないのよ
227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 06:00:06.54 ID:VYVxR52O0
去年の忘年会でローズ、カブレラ、種田のモノマネをして、会場を凍りつかせた同僚がいたわw
若い人って、本当に知らないんだな
229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 06:02:20.98 ID:VYVxR52O0
途中で書き込んじゃった
そのあと、新日のプロレスラーのモノマネした人が受けてたからプロレス>野球なんだって思った
240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 08:15:03.40 ID:xV51XebQ0
中居のことか
241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 08:24:05.62 ID:+ugpikisO
野球爺は気を付けろよな
迷惑なんだよ
263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 12:12:26.36 ID:rGmsb9DD0
いるいるw すぐ野球に例える親父ww
273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 13:37:13.31 ID:bwN35+GP0
野球ってダサいイメージしかないからな若い奴には
279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 14:42:00.42 ID:X1TsNxQf0
いずれ、「○○甲子園」ってのも「こーしえんって何ですか?」って言われる時が来るんだろうなぁ。
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476361968/
1 : YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:32:48.78 ID:CAP_USER9
「不肖・宮嶋」、宮嶋茂樹さんの写真展へ行ってきた
六本木の東京ミッドタウンで開催中の「不肖・宮嶋」こと、写真家の宮嶋茂樹さんの「不肖・宮嶋写真展『70年』 (Shigeki Miyajima 70th anniversary)」に行ってきた。第二次世界大戦から70年たった今の、フランス、ロシアなどヨーロッパ、日本を含む中国、台湾など、世界各地の人々の微細な表情から、それぞれの“先の大戦の意味”が、写真と対話しているうち、じんわり伝わってくる。
優れた作品は、そんなコミュニケーションのチャンスを与えてくれる。
宮嶋さんと最初にお目にかかったのは、もう随分昔。「プレステージ」という深夜の討論番組でのことだった。若き前途有望な日本の報道カメラマンたちが集結。「20世紀を代表する戦場カメラマン、ロバートキャパを語ろう」というマニアックなテーマで激論が戦わされた。そのメンバーの一人が宮嶋さんだった。
キャパとは、どんな人物なのか?
第二次世界大戦の戦場を舞台に活躍。その後「北ベトナム」での取材中地雷で命を落とした以外の私は知識を持ち合わせていなかった。報道カメラマンについてこれほど無知な私が、どうにか進行できたのも宮嶋さんのおかげだった。
論客たちの会話は、熱を帯びれば帯びるほど、深く、難解な方向に流れがちだ。もののわかった視聴者には、それこそがたまらなく面白いというのに教養ゼロの私の顔には「?マーク」が誰の目にもはっきりと点灯してしまった。
そんな場面をいち早く察知した宮嶋さんは「気さくな調子の関西弁」で、「不肖・宮嶋の解説ですからあまり当てにせんでほしいんですが……」と、折々にさりげなくフォローしてくださった。「絶妙の通訳」は視聴者にも好評だった。そのおかげで、「難しいテーマ」にもかかわらず視聴率は思いの外高かった。
映画で福山雅治さんと競演
その宮嶋さんが、六本木の会場でお客様一人ひとりに声をかけていた。そして目が合った!
「あー、梶原さん!」
ものすごい、久しぶりの対面だったにもかかわらず、ごく自然に、昨日の続きのような会話が弾み、話し込んでいるところへ花屋さんが立派な祝い花を運んできた。
名札を見ると……「福山雅治」?
現在公開中の映画「scoop!」で、宮嶋さんは福山雅治さんと「共演」していたのだ。写真週刊誌を舞台に、手段を選ばずスキャンダルを暴き立て、スクープを撮るまくる中年パパラッチ役の福山さん。その演技に、「さらなるリアル感を追求するため協力してほしい」と大根仁監督から白羽の矢が立ったのが不肖・宮嶋さんだ。
監督は「拘置所の麻原彰晃の撮影」「絶対無理だと言われた金正日撮影」など、数々の実績を持ち、つい最近も「イクメン議員の不倫スクープ」でも貢献した「scoop王」宮嶋を高く評価していた。
「監督には私からお願いしました。協力は惜しみません。その代わり1秒でもいいからスクリーンに自分を出してくださいと。あの天下の福山雅治と一緒に映画に出たとなれば履歴書に書いて自慢できるでしょう?」
宮嶋さんのこの言葉で、俄然、映画「scoop」に興味が湧いた私は、その足で六本木ヒルズの映画館で上映中の作品を観ることにした。
2 : YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:32:57.42 ID:CAP_USER9
「もっと暴け!」――うごめく私の秘めた心
映画を鑑賞し「宮嶋さんの出演シーンをこの目で見てみよう!」という最初の思いは、「ひとまず脇に置いておこう」と感じてしまった。映画そのものが「凄すぎる!」のだ。
最近のスクープブームを、「下品」「やりすぎ」「あくどい」「最低」と非難がましく言っていた私が、実は「スキャンダラスなスクープが結構好き」という「ゲスな自分の本質」に気づかされてしまったのだろうか。福山雅治演じる、金のためならなんでもやる、利己的で、やさぐれて、情け知らずで、刹那的で、いい加減で、でもカメラマンとしての力と知恵と、人としての情や弱さをも併せ持ったキャラクターの魅力にグイグイ引っ張られてしまう。
「もっと暴け!」
私の心のどこかに住み着いていた「悪い連中」がうごめくのだ。
「報道の倫理や人権なんてきれいごとより部数を稼げ」と言ってはばからない、吉田羊たち編集部の連中(を演じる人物)を、本来なら軽蔑すべきところだが、応援してしまう……。なんとも「危ない映画」だ。
「顔がブスで、体のいい女が最高だよね」
ヘラヘラしながら口走る「人間として最低」と蔑まなければいけないリリー・フランキー(さん演じる人物)の孤独や哀愁に共感さえしてしまう。
なんてこった……。
映画館を出た時、私は深呼吸をゆっくり3度した。「いつもの、真人間に戻るのだ……」そう自分に言い聞かせるために。
野球になぞらえて気持ちや状況を伝える傾向あり?
さて、本論はここからだ。
「本物の会話」とは、交わし合うわずかな言葉で「互いの距離感」が即座に理解できるものを言う。そのことをつくづく教えてくれる箇所がいくつもあった。
例えば……福山演じるパパラッチを「ダサい昭和の匂いがするオヤジ」との印象を強める効果的なセリフを、相棒の二階堂ふみに言わせている。
「なんで静(しずか・福山演じるカメラマンの名前)さんたちの世代は、たとえが、いちいち野球なんですか?」
言われてみれば私を含む中高年世代は何かと言うと「野球になぞらえて気持ちや状況を伝える傾向」があるようだ。私もそのことを大学の学生に指摘されたことがある。
私「会話は言葉のキャッチボールです。相手が投げたボールはしっかりグラブで受け止める。受けたボールを今度は投げる。こんな風に、キャチボールを繰り返すのが上手な会話のコツです。ドッジボールのように一方的に攻撃するのはダメですよね」
学生「……野球はやらないんで……ドッジボールも」
こう返されたことがある。
「1球目から狙っていくつもりで行くんだぞ」――商談に臨む時、気合いを入れる常套句として使う上司がいるかもしれないが、「?」という若者が少なくないということだ。
「ビジネスは、攻めだけではうまくない。守りも大事だ」――ここまではわかるが「とはいえ、防御率はせめて3点台の前半には抑えたいね」――これで「わかりました!」と即答できる若者はほぼいない(オヤジでも少ないかも……)。
3 : YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:33:25.91 ID:CAP_USER9
宮嶋さんにとって一番キツい撮影現場とは?
映画館でパンフレット代わりに、週刊SPA!の紙面を模した「週刊SCOOP!」を販売していた。福山雅治さんたち出演陣のインタビューや、映画の裏話、映画に登場する女優たちの撮り下ろしグラビアなど、書店に並べておけば「普通の雑誌」と思って買っていく人がいてもおかしくない完璧な仕上がりだ。
この中に祝・広島カープ優勝記念「カープ女子が教える、おじさんのための<野球たとえ>講座」の特集記事が載っている。これが「なんでいちいち野球なんですか」という、二階堂さんの福山さんへの会話の解説につながる。
教えてくれるのが「カープ女子」という、基本的に「野球ラブな女性たち」だから「野球ファンのおじさんたち」も、「言われてみればそうかもね」と、笑って素直に聞けることだろう。
女子A:「今月のノルマは全員野球で乗り切るぞ!」とか言われてもねえ……。
女子B:仕事の手柄を、「お前、フルスイングでホームラン打ったなあ!」と褒められても「……はあ」みたいなあ。
女子A:トラブルがあった時先方にお詫びにいく担当が<抑えの切り札>と呼ばれてるみたい(笑)
女子C:夜のホームラン王、夜の三冠王とか言うと、まさにシモ系って感じ。
女子B:デート中の終電間際に「もう1イニングだけ延長戦お願い!」って粘られたら、ゾワッとしますもんね(笑)
(以上、文・山田ゴスメ 引用・再構成)
言葉のやり取り同様、映画の中の「scoopの仕掛けや技」も、宮嶋さんはじめ「先人たちの築き上げた知恵と工夫と実績」がベースにあるから実にリアルだ。
リアルさをさらに増しているのは、「福山さんがそもそも、その辺の名ばかりカメラマンより断然腕のいいカメラマンだからだ」と宮嶋さんは言っている。
「宮嶋さんにとって一番キツい撮影現場とはどのような?」と「週刊SCOOP」の記者に問われた宮嶋さんは、「撮れるかどうかわからない不安に常に付きまとわれている状態」と答えている。「中年パパラッチ・都城静」(福山雅治)が「標的」にカメラを向けた時の悲しげな目は、宮嶋さんのいう「不安」と無関係ではなさそうな気もしてきた。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161013-36475067-bpnet-life&;p=3

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:41:37.30 ID:wzFbO/kp0
野球は時代遅れということ
13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:42:15.64 ID:1hzqLz510
政治家もたまに全員野球とか言い出すよね
21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:46:03.19 ID:YxeFNTmT0
>>13
チームスポーツの筈なのに殊更全員を強調するってのも可笑しな話だ
45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:59:35.46 ID:zz/QpJHOO
全員サッカーと全員バスケとか言わんし
全員やきうってほんま意味不明やな
49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:05:44.93 ID:MCnj7T8r0
アラフィフのオッサンだけど全員野球は意味がわからん
団体競技なんだから全員でやるのは当たり前ではないかと
誰か意味教えて~
あとなんか全員野球っていう言葉の響きがダサい
175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 00:31:42.43 ID:dsLg4cwJ0
全員野球の反対語は自身の記録のみを追求するイチロー野球
33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 21:52:16.45 ID:NxICYwYO0
今時そんなのいないだろw
51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:06:07.45 ID:qnHV63ER0
女子A:「今月のノルマは全員野球で乗り切るぞ!」とか言われてもねえ……。
女子B:仕事の手柄を、「お前、フルスイングでホームラン打ったなあ!」と褒められても「……はあ」みたいなあ。
女子A:トラブルがあった時先方にお詫びにいく担当が<抑えの切り札>と呼ばれてるみたい(笑)
女子C:夜のホームラン王、夜の三冠王とか言うと、まさにシモ系って感じ。
女子B:デート中の終電間際に「もう1イニングだけ延長戦お願い!」って粘られたら、ゾワッとしますもんね(笑)
きっついな
53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:07:13.12 ID:26tRe5xs0
なんでおっさんって野球好きなの?
68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:13:29.20 ID:H2weMvW40
あーわかる。自分より上の年齢の人、
すぐ野球用語使うわ。
でもキックオフパーティーとか、
キックオフイベントとかいう言葉が最近広まってるのは
なんだかなあと思う。
70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:14:18.37 ID:OF7B7GnQ0
ヤキュハラしてくる爺さんに対してプルアウェイしてるわ
75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:16:40.58 ID:06ZIqPGv0
相手がわかればいいんだけどね、ストライクとアウトはわかるけど1イニングって何よ?
92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:28:11.35 ID:qnHV63ER0
サッカーガーをしてるの全員ジジイだと思うと泣けてくるな
94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:29:14.69 ID:vEchChu+0
ヤキュハラ以外の何物でも無い 本当に迷惑
96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:29:52.63 ID:qnHV63ER0
オヤジ世代「どこの球団ファン?」
若者「ハハハ…、すいませんあまり野球詳しくないもので(こいつうぜー)」
99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:31:19.02 ID:26tRe5xs0
>>96
ウザいとは思わないけど面倒って思うw
106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:37:13.78 ID:SdzF6yzE0
ヤキュハラはもはや社会問題だよなあ
107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:37:27.27 ID:AE/8LMuF0
ちょっと前までは野球の知識が少しあるからヤキュハラだったが
今じゃ若い人は野球のこと全く知らないから野球に例えると「?????」ってなる
ヤキュハラされてるのに気がつかないレベル
108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:39:03.48 ID:8Z/VX/w30
そういやなんでも「清宮選手知ってますか?」ってきく「キヨハラ」はどうなった?
129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 23:05:24.77 ID:OMjVGSlP0
東京ドーム何個分とかテレビ関係者キモ過ぎ
日テレZIPてめえだよ
141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 23:45:45.65 ID:8TMGBgxM0
東京ドーム○個分
解るかよw
256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 10:39:15.89 ID:m8yXLYQl0
東京ドーム何個分とか言われてもいまいち想像しにくんだよな
大きそうなんだなーって曖昧に思うだけで
258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 10:44:24.46 ID:hTT37Mqv0
>>256
あんな奇形児みたいな形の球場で例えられても分かんないよな
146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/13(木) 23:53:43.40 ID:b1ghtnr20
「1球目から狙っていくつもりで行くんだぞ」
こたあ例え話しだろうけど、俺でも解らないわ
俺だったら「なんで2球目じゃ駄目なんですか?」って上司を問い詰める
180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 00:40:01.24 ID:bwN35+GP0
孫「野球ってなぁに?おじいちゃん」
190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 01:35:35.44 ID:J7IRE4zf0
野球って例えに向かない
何から何まで変なんだもん
195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 01:53:25.26 ID:RR2ACPKE0
「野球で言うと」
これ本当困るよね、野球自体をよく知らないのに
196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 01:56:27.49 ID:dwU6goFO0
「アウト」「セーフ」もだめ?
若者は使わないの?通じない?まじですか?
197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 02:02:13.61 ID:pga1dGYp0
2chでも波瑠スレで野球ネタを書いて伝わらずにスルーされてるのとかたまに見かけるとかわいそうになる
208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 03:03:54.59 ID:k1jw2O3u0
野球用語を使う奴は総じてジジ臭い
加齢臭が凄い
209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 03:04:59.73 ID:rGUJCqYm0
野球は70代がコア層なんだよね
212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 03:16:06.27 ID:Qt0laLC30
もう数年前に
小学校や中学校で教師が野球で例えると教室がブーイングで溢れると話題になってたもんな
その子らも社会人なんだろう
222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 04:54:54.79 ID:tVn7tzAw0
多分40,50代のオッサンなんだろうけど
○○で打線を組んでみた的な記事をネットでよく見るんだけど
意味わかんねーからマジやめてほしい
本当に野球つまらんから見ないのよ
227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 06:00:06.54 ID:VYVxR52O0
去年の忘年会でローズ、カブレラ、種田のモノマネをして、会場を凍りつかせた同僚がいたわw
若い人って、本当に知らないんだな
229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 06:02:20.98 ID:VYVxR52O0
途中で書き込んじゃった
そのあと、新日のプロレスラーのモノマネした人が受けてたからプロレス>野球なんだって思った
240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 08:15:03.40 ID:xV51XebQ0
中居のことか
241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 08:24:05.62 ID:+ugpikisO
野球爺は気を付けろよな
迷惑なんだよ
263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 12:12:26.36 ID:rGmsb9DD0
いるいるw すぐ野球に例える親父ww
273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 13:37:13.31 ID:bwN35+GP0
野球ってダサいイメージしかないからな若い奴には
279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/14(金) 14:42:00.42 ID:X1TsNxQf0
いずれ、「○○甲子園」ってのも「こーしえんって何ですか?」って言われる時が来るんだろうなぁ。
- 関連記事
-
-
「神ってる」が年間大賞!「PPAP」もトップテン入り 2016/12/01
-
高原寿夫「去年はなんであんなもん(トリプルスリー)が流行語大賞に選ばれたのか…」 横山アナ「殆どの人が知らなかった感じ」 2016/11/21
-
地元・広島 黒田引退会見を緊急生中継 当初の放送予定を変更 2016/10/19
-
なんでも野球で例える…20代OLが困惑するオッサンたちの会話術 2016/10/18
-
「野球」に例えて物事を伝えるオヤジ世代に見る“会話の距離感” 2016/10/14
-
DeNAファンのみ採用!2代目社長の真剣理由 2016/10/07
-
秀岳館教員「大会に出たかったなんて言うな。甲子園に応援に行きたいって言え 2016/08/19
-
広島では小学校で広島カープについて勉強する! 教科書の「コイ」内容に驚く他県民 2016/05/26
-
野球アイドル「ベースボールガールズ」 メンバー「事務所が勝手に決めた名前で、私たちは野球に全く詳しくない(笑)」 2016/03/01
-
スポンサーサイト
コメント